🧳 州ごとに全然違う!私が感じたオーストラリア各地のリアルな雰囲気

ワーホリ中、私はいろんな州を移動しながら暮らしてたんですが、ほんとに場所によって雰囲気がガラッと変わるんですよね。

ここでは、私が実際に行った都市+友達から聞いた話をまとめて紹介します!


🟦 シドニー(NSW)|「ザ・都会」って感じ。最初はここに住んでた!

ワーホリ生活のスタートはシドニーでした!正直、最初は「英語わかんないし都会怖いし…」ってビビってたけど、住んでみると意外と快適。

カフェ、アジア系レストラン、観光スポット…なんでもある!ただ、家賃は高かった…。シェアハウスで週250ドルとか。でも、仕事も多いから「とにかく働いてお金貯めたい」って人には向いてると思う!


🟨 メルボルン(VIC)|アートとカフェとコーヒーと。なんか雰囲気がすごく好きだった

友達に「絶対好きだと思う」って言われて行ったメルボルン、予想以上にハマりました。街全体がおしゃれで、ストリートパフォーマンスやマーケットも多くて、歩いてるだけで楽しい!

あとカフェ文化が強くて、バリスタの仕事も多い。ただ、天気だけはほんとに読めない(笑)朝晴れてても、昼に土砂降りとか普通にある。


🟩 ブリスベン&ゴールドコースト(QLD)|暖かくてのんびり。リゾート気分!

冬でもTシャツで過ごせるくらい暖かくて、海もきれい。私はブリスベンに1ヶ月、ゴールドコーストに2ヶ月くらい住んだんだけど、どっちもゆったりしてて住みやすかった。

仕事は少し探しにくかった印象だけど、日本人コミュニティもあるし、ローカルの人も優しくて話しかけやすい!リゾート気分で暮らしたい人におすすめ。


🟥 パース(WA)|静かで、でも街はキレイ。西側に住むのもアリ!

ちょっと変わり種で、西オーストラリア州のパースにも行ってみました。東側(シドニー・メルボルン)に比べると人も少なくて落ち着いてるけど、街はめちゃくちゃキレイ!

海の色が本当に青くて、サンセットも絶景。自然が好きな人にはたまらないと思う。あと、なんとなく人があったかい印象でした。


🟪 アデレード(SA)|とにかく静かで落ち着く。物価も安め

アデレードは長くは住まなかったけど、旅行で何度か行きました。とにかく静か!観光地っていうより、暮らす場所って感じ。

家賃も安くて、スーパーも他の都市より安い印象。ファームの求人も出てることがあるから、「お金節約しながらのんびり暮らしたい」って人にはすごくいいかも。


🟧 タスマニア(TAS)|自然の宝庫!ファーム目的で行くなら超おすすめ

ファームのセカンドビザを取るために、数週間だけタスマニアに滞在したんだけど、自然が本当に壮大でキレイ!

空気もめちゃくちゃ澄んでて、日本ではなかなか味わえない感じ。ファームジョブはちょっとキツかったけど、朝日を浴びながら働くのも悪くなかったです(笑)


🚗 州を移動しながら暮らすのもアリ!

私は最初シドニーで生活基盤を作ってから、いろんな都市を転々としてみたけど、それぞれの良さがあって飽きない!ワーホリビザってほんと自由だから、自分のスタイルに合わせて場所を変える暮らしもできちゃいます。


「都会でバリバリ働く」もいいし、「自然に癒されながらのんびり」もアリ。
あなたはどんな生活をしたいですか?☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました